子吹き成程柱のその後

こんにちは、ジェマフォリアです。

成程柱(なるほどばしら、なるほどちゅう)。

突然変異で花も刺座も出なくなったサボテン。
増やしづらいのでレアで、非常に人気のある品種でもあります。

あまりに捉えどころのない姿のためか
初めて見た方の多くは「なにこれ??」と思われるようです。

そんな人気者の成程柱ですが
昨年の夏のある暑い日、突然子株が飛び出しました。


子吹き成程柱のその後


まさに飛び出したと表現して差支えない様子。


子吹き成程柱のその後


皮膚を突き破ったような状態です。
他のサボテンでこんなの見たことがありません( ; ´Д` )
怖すぎます。

しかも子株が黒い…病気?
形も成程柱っぽくないから先祖返り?

この先どうなってしまうのかと心配していましたが、
ほんの半年ほどでこんな風になりました。

子吹き成程柱のその後


他のサボテンではなかなか見られないような伸び!
形も成程柱らしくなりました。
きっと子どものころは顔が違うのですね。

親株の方がずいぶん痩せたようにも見えますが、
色も健康そうですし、たぶん大丈夫かな??

成程柱は刺座がないと申し上げましたが、
まれに刺が出ることがあります。
そして、そのたまたま出た刺の部分からしか子が出ません。


子吹きしづらく、花も咲かないので種も取れないというのが
増やしづらい理由です。

ただレアではありますが、
とても丈夫でぐんぐん育ってくれるよい品種です。
刺もほとんど出ることがないので
小さなお子さんのいるご家庭にもオススメですよ♪

大きくなった子株の方は
夏ごろ胴切りしてみようかなと思っています(∩´∀`)∩


同じカテゴリー(育て方のこと)の記事画像
ビニールハウスの冬越し、意外な敵…
白系マミラリアたち
メセンの実生 経過報告
虫退治のこと ヨトウムシ編
昨年の実生・経過報告
暑さ寒さも彼岸まで
同じカテゴリー(育て方のこと)の記事
 ビニールハウスの冬越し、意外な敵… (2019-02-01 13:05)
 白系マミラリアたち (2019-01-26 17:28)
 メセンの実生 経過報告 (2019-01-12 17:12)
 虫退治のこと ヨトウムシ編 (2018-12-21 19:22)
 昨年の実生・経過報告 (2018-09-18 14:51)
 暑さ寒さも彼岸まで (2018-08-19 14:31)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
masaki amsei
masaki amsei
Succulents & Plants Gemmafolia【ジェマフォリア】
ジェマフォリアは多肉植物メインの植物店です。
松本駅前大通りの店舗を営業のほか、イベント出店・オンラインショップでの販売を行っております。
実店舗:長野県松本市中央3丁目7-31✧不定休