2018/09/18
昨年の実生・経過報告
こんにちは、ジェマフォリアです。
本日オンラインショップでも
「種から育てるリトープス栽培キット」を発売。
店頭でもたくさんの方に手に取っていただいています。
ジェマフォリアハウスでも昨年から実生に力を入れていますよ♪
今回は昨年まいた種の成長の経過報告です。

こちらは昨年夏ごろにまいた
アストロフィツム・鸞鳳玉の子どもです。
今年の春頃に植え替えしたら、育つ株だけすごく育ちました♪
小さいものはさほど育たないまま。
おたふく鸞鳳の血を引いているはずですが、
今のところぽっちゃりする様子はありません。

こちらも鸞鳳玉ですが、ちょっと模様が出ていますね。
成長したらどんな顔になるのかな??

昨年種をまいたリトープス。
最初なんの種なのかわからずにまいて、
少し育ってきた頃の色は「麗虹玉かな?」という感じでしたが
最近、福来玉っぽい顔に変わってきました。
育つと顔が変わりますね~。

丸いからだに耳みたいに双葉がついています。
ユーフォルビア・オベサの子ども。
どうみてもガンダムのハロに見えてしょうがないです。
昨年からやってみて
株が小さいうちは、水分はしっかり与えた方がよさそう
だと思いました。
途中から水分少なめに育てた株は
なんとなく育ちが遅いように感じます。
それに「サボテンは植え替えで育つ」
などとも言われています。
適度に植え替えしてあげたほうが、早く大きくなるそうです。
植え替えによる適度なストレスが
成長を促進させる??…などと推測しております。
サボテンに限らず
鉢植えの植物はある程度は植え替えしてあげた方が
よいのかもしれませんね。
こんな感じで試行錯誤しながらも、楽しく育てていますよ。
上手くいかないこともありますが
種が発芽して成長してくれるのは嬉しいものです(∩´∀`)∩
皆さまもぜひ楽しい実生ライフを!
本日オンラインショップでも
「種から育てるリトープス栽培キット」を発売。
店頭でもたくさんの方に手に取っていただいています。
ジェマフォリアハウスでも昨年から実生に力を入れていますよ♪
今回は昨年まいた種の成長の経過報告です。

こちらは昨年夏ごろにまいた
アストロフィツム・鸞鳳玉の子どもです。
今年の春頃に植え替えしたら、育つ株だけすごく育ちました♪
小さいものはさほど育たないまま。
おたふく鸞鳳の血を引いているはずですが、
今のところぽっちゃりする様子はありません。

こちらも鸞鳳玉ですが、ちょっと模様が出ていますね。
成長したらどんな顔になるのかな??

昨年種をまいたリトープス。
最初なんの種なのかわからずにまいて、
少し育ってきた頃の色は「麗虹玉かな?」という感じでしたが
最近、福来玉っぽい顔に変わってきました。
育つと顔が変わりますね~。

丸いからだに耳みたいに双葉がついています。
ユーフォルビア・オベサの子ども。
どうみてもガンダムのハロに見えてしょうがないです。
昨年からやってみて
株が小さいうちは、水分はしっかり与えた方がよさそう
だと思いました。
途中から水分少なめに育てた株は
なんとなく育ちが遅いように感じます。
それに「サボテンは植え替えで育つ」
などとも言われています。
適度に植え替えしてあげたほうが、早く大きくなるそうです。
植え替えによる適度なストレスが
成長を促進させる??…などと推測しております。
サボテンに限らず
鉢植えの植物はある程度は植え替えしてあげた方が
よいのかもしれませんね。
こんな感じで試行錯誤しながらも、楽しく育てていますよ。
上手くいかないこともありますが
種が発芽して成長してくれるのは嬉しいものです(∩´∀`)∩
皆さまもぜひ楽しい実生ライフを!