テッセラータの植え替え

masaki amsei

2020年03月13日 12:19

こんにちは、ジェマフォリアです。

植え替えシーズンに突入したので
ハウスで、お店で、植え替え作業に勤しんでいます。
放置期間2〜3年どころじゃない鉢もあるので…。

このハオルチア・テッセラータも長年放置されていました。
いざ植え替えしようと思ったらスリットから子株が…。



ちょっと土をこぼしてみたら、思ったより恐ろしい光景です。
アリの巣よろしく、縦横無尽に地下茎が張り巡らされていて
「もう後戻りできない」と感じました。



ハオルチアは本体の脇部分から子株が出るものが多いですが、
テッセラータや瑠璃殿などの一部の品種は
このように、地下茎を伸ばして子株を出します。

アロエやアガベも、こんな風になる品種がありますね!
できれば、こんなひどいことになる前に植え替えましょう…。



子株は根を多少残す感じで地下茎から切り離し、
新しい土に挿してあります。

ちなみにテッセラータはいかにも厳めしい風の姿なのに
強い日差しには比較的弱く感じます。
他のハオルチアたちと一緒に日当たりのある場所に移すと
これだけ葉焼けしてしまうことがあるので、
柔らかな日当たりを心がけると調子がよいです


【多肉植物メインの植物店 ジェマフォリア】
〒390-0811 長野県松本市中央3丁目7-31
JR松本駅より徒歩13分 不定休
Instagram / Twitter / FB ID:gemmafolia
営業日時はSNS・blogにてお知らせいたします


関連記事