テッセラータの植え替え

こんにちは、ジェマフォリアです。

植え替えシーズンに突入したので
ハウスで、お店で、植え替え作業に勤しんでいます。
放置期間2〜3年どころじゃない鉢もあるので…。

このハオルチア・テッセラータも長年放置されていました。
いざ植え替えしようと思ったらスリットから子株が…。

テッセラータの植え替え

ちょっと土をこぼしてみたら、思ったより恐ろしい光景です。
アリの巣よろしく、縦横無尽に地下茎が張り巡らされていて
「もう後戻りできない」と感じました。

テッセラータの植え替え

ハオルチアは本体の脇部分から子株が出るものが多いですが、
テッセラータや瑠璃殿などの一部の品種は
このように、地下茎を伸ばして子株を出します。

アロエやアガベも、こんな風になる品種がありますね!
できれば、こんなひどいことになる前に植え替えましょう…。

テッセラータの植え替え

子株は根を多少残す感じで地下茎から切り離し、
新しい土に挿してあります。

ちなみにテッセラータはいかにも厳めしい風の姿なのに
強い日差しには比較的弱く感じます。
他のハオルチアたちと一緒に日当たりのある場所に移すと
これだけ葉焼けしてしまうことがあるので、
柔らかな日当たりを心がけると調子がよいです


【多肉植物メインの植物店 ジェマフォリア】
〒390-0811 長野県松本市中央3丁目7-31
JR松本駅より徒歩13分 不定休
Instagram / Twitter / FB ID:gemmafolia
営業日時はSNS・blogにてお知らせいたします


同じカテゴリー(多肉植物)の記事画像
実生メセン経過報告
グラキリス実生チャレンジ①発芽編
エケベリアの花とダニの話
メセンブリアントイデスの葉っぱ
クラッスラの花の香り…
2月営業予定 + 冬の恒例
同じカテゴリー(多肉植物)の記事
 実生メセン経過報告 (2020-05-30 11:28)
 グラキリス実生チャレンジ①発芽編 (2020-05-23 12:28)
 エケベリアの花とダニの話 (2020-04-10 14:22)
 メセンブリアントイデスの葉っぱ (2020-04-03 16:58)
 クラッスラの花の香り… (2020-03-19 13:43)
 2月営業予定 + 冬の恒例 (2020-02-01 13:24)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
masaki amsei
masaki amsei
Succulents & Plants Gemmafolia【ジェマフォリア】
ジェマフォリアは多肉植物メインの植物店です。
松本駅前大通りの店舗を営業のほか、イベント出店・オンラインショップでの販売を行っております。
実店舗:長野県松本市中央3丁目7-31✧不定休